福山 森治郎 [SHINZIRO]
京都府出身 1964年1月21日 水瓶座 B型
1984年
大阪キャヴァンクラブにてビートルズパフォーマーとして、プロ活動開始と同時に、ザ・カーナビーツ(アイ高野を中心に再結成)にもベーシストとして参加。
1986年
大阪梅田ケントスにレギュラー出演。
1987年
映画「この胸のときめきを」にてベーシスト役で出演。
1990年
ソロ活動の傍ら50's SHOPなどを経営。
2000年
静岡ケントスにレギュラー出演。
2002年
再びソロ活動開始。
2004年
静岡ロック喫茶「マキタさんとミッちゃんトコ」にて、ベーシスト、アコースティック ソロ シンガーとし在籍。『週末HONEY HUSH』を主軸に現在も活動中。同時にマキシシングル「あ、すいません」をリリース。
2007年
FM清水マリンパルにて(隔週1回)「SHINZIROの青春・ア・GO!GO!」のメインパーソナリティーを務める。
2011年
元キャロル内海利勝(G&Vo)、加部 幸信(Dr&Vo) 新ユニット【GEMINI】結成。
2014年
動物愛護活動の一環とし、どうぶつ福祉ネットワークへの寄付の為、ソロでの弾き語りカヴァーアルバム『喜八露留 名曲選』をリリース。6月のレコ発LIVEをきっかけに、勢力的に県外への活動範囲を広げる。
2015年
【Gemini】の新メンバーに山嵜 吉満(Key)を迎え、オリジナルアルバムのリリースに向け本格的活動開始。7月2日初のオリジナルアルバム『OUT SIDE』発売。東京でTOKYO FUNKYS、名古屋で2人LIVE(×石本)等、定期LIVEや、ソロ活動にも力を入れ、県外での活動も定着しはじめる。
2016年
【Gemini】新メンバーに石本 勝己(B.)を迎え、オリジナルセカンドアルバムのリリースに向け、GeminiとしてのLIVEや、インターネットTV・ラジオ出演等の活動も強化。
2017年
1月8日【Gemini】セカンドアルバム『文明開歌』発売。関東・中部・関西・北陸各地でツアーライブ開催。6月「横浜FRIDAY」にて【横濱ロックンロールショウ】始動。横浜を中心に活動するロックンロールバンド誕生。
2018年
FM清水マリンパルにて(週1回)「SHINZIROの青春・ア・GO!GO!〜リターンズ」のメインパーソナリティーを再開。同年12月 初のソロシングル『ハーレーベイビー』発売。
2018年
【Gemini】サポートメンバーを追加、フリースタイルで状況に応じたメンバー編成を可能とし、セッション・3ピース・アコースティック・バンドスタイルに対応。【横濱ロックンロールショウ】メンバー変更後も活動。その派生である【IRIFUJI×SHINZIROふたりCAROL】故ジョニー大倉氏子息“ケンイチ大倉”“大倉HIROYA”の兄弟ユニット【J-BLOOD】のバックバンド【J-cool】や、彼らの主催するLIVEのサポートメンバー等、他のアーティストとの共演やコラボも増える。沼津市をホームに、他バンド所属の4人が集結した【ありえないロックンロールバンド】(ba.Vo.担当)を結成。メンバーは、OneNightStands“キミヒロ” キャデラック“山梨智明” TheSurfCoasters“Kozue”。
2019年
【ありえないロックンロールバンド】7月に4曲入りマキシシングルを発売。東京・静岡・愛知・富山の各地でLIVEツアーを行う。
2022年
静岡ロック喫茶「マキタさんとミッちゃんトコ」では『HONEY HUSH』の闘病中ドラム“マンディ”に代わり大阪のGeminiサポータ―“柳原勇作”や、SurfCoasters“KOZUE”を迎え不定期でバンドスタイルのLIVEを開催。ドラム“マンディ”はステージに帰ることなく1月永眠。バンドスタイルを懐かしむリクエストから、『復活HONEY HUSH』として不定期イベントを継続。チト河内氏プロデュースの『神楽坂ソシアルクラブ』にて様々な不定期企画LIVEを展開。そのタイミングで県外活動も積極的に再開。
2023年
コロナ過において活動が完全休止状態の【Gemini】再始動を図るべく、サポートメンバー“HICKY(gt.)”と“柳原勇作”との三人編成で名古屋より活動再開。同じく休止中【横濱ロックンロールショウ】を【横濱ロックンロールショウSpinOff】と称しメンバーアレンジし派生バンドとして活動再開。新メンバーには、(故)ジョニー大倉氏の甥にあたる“SEIJI(gt.)”と、大阪より“NINNIN(dr.)”。
2024年、2025年
6月6日還暦&40周年記念に、ソロカバーアルバム『HERE'S SHINZIRO』を発売開始。それに伴いレコ初ツアーを開催。バンド活動やイベントでは【横濱ロックンロールショウSpinOff】メンバー“SEIJI(gt.)”とのセッションを“お座敷LIVE”と称し、蒲田の同氏経営店舗にて『万平らいぶ』、本郷『アルマジロ』にて【Gemini】進化系【TheGemini2nd.】に、ドラムSAYORIを加えツインドラムのステージ等 不定期で開催。他のアーティストとの共演は、大倉兄弟主催LIVEイベント参加に加え、『京都アメリカングラフィティーズ』にて同郷先輩である“TOMMY”氏率いる【WildFunkys】のLIVE出演や、作詞作曲の提供においても積極的に活動を進めている。
現在に至る。